スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
乳腺炎・傾向と対策
日曜日に、お母さんになってから初めてのお誕生日を迎えたロンドンです。
だけど、今年はおいしいレストランへ行ける訳もなく、せめても・・・ということで、近くにあるPAULでケーキを買って食べました。ホントはLADUREEとかのケーキ
が食べたかったなぁ・・・
。でもミルフィーユ、結構おいしかったから、まぁ良しとしよう!!

きっと、ものすごくたくさんの母乳育児をしている人が悩んでいると思われる「乳腺炎」。
初めてなった時、私の場合は熱は出なかったものの、「これが胸?!

というのも、2回目(というか、1回目にやったのが治り切ってなかったんだと思う)になった時は、1回目程ひどくならずに、なんとか治ったから。
あの痛みと、「母乳を(止めたくないけど)止めたい・・」と思う精神的な辛さは、経験した人じゃないと分からないと思うし、悩んでいる人がいたら、ほんの少しでも力になれたらいいなぁ、と思うから。
まず、よく言われる原因が「食べ物」

でも私、これってそんなに大きい原因じゃないと思う。よっぽど、詰まりやすいと言われるもの(お餅、甘いもの、脂っぽいもの、乳製品などなど)を一気にたくさん食べたりしたら、もしかしたらなるのかもしれないけど、ちょっと食べたくらいでなる、っていうのは考えにくい。
だから、私はとにかく、「体質だ!」と言いたい。

お友達の情報では、神経質なくらい摂生しても何度でも繰り返す人がいる一方、そのお友達は、何をどれだけ食べても、授乳時間が10時間空いても、一切ならなかったらしい。(羨ましい・・・)
だから、絶対に「体質」。これが一番大きい。もうこればっかりは仕方ないんだけど、やっぱりコレステロールが溜まり易い人は、やっぱりなりやすいんじゃないかなぁ。
それから、「ストレス」。
私の場合、思いっきりこれが当てはまった気がする。初めて手探り状態の慣れない育児にくわえ、産後のホルモン変化も手伝って、産後4週間の間、私は思いっきりピリピリ、イライラしていた。そこに、授乳時間がちょっと空いた(といっても4時間だよ!)だけで、ガッツン!となってしまったから。
2回目になった時は、「これは治るものだ」って分かってただけで、その分ストレスが軽減され、だいぶ症状が良かった気がしてる。1回目は、「神様、どうして私ばっかりこんな目に合うの?!

でもね、乳腺炎にかかってるみなさま!あなただけじゃありません!!結構みんな、かかってますよ!そして、ちゃんと治ります!だから、そう悲観的にならないでね。
そして、最初の2ヶ月までが一番なりやすい時期なんだって。まだ母乳の出る量と赤ちゃんの飲む量が定まってないから、一番なりやすい。そのうち赤ちゃんの飲む力も強くなり、2ヶ月過ぎてくるとだいぶ落ち着いてくるんだって(もちろんその後でもなる人はいるんだけど)。だから、これが過ぎたら楽になるって信じてみよう!


※久々に街に出たら、すっかりクリスマス色になってた!
さて、ここまでが傾向。そして、ここからが対策ざます。
(1)まず、ストレスを溜めない!
確かに色々考えちゃうんだけど、でも、肩の力を抜いて、まずはリラックス!!「なんとかなるさ!」の気持ちで。で、本当になんとかなるから!
そして、ストレスを溜めないためにも、好きなものは無理してガマンしないで、ちょっとくらい食べちゃっていいと、私は思う。

(2)授乳間隔を空けない。
やっぱりこれは大事。私の場合、1ヵ月半の今のところ最長で4時間かな~と思う。私は夜中も携帯の目覚ましかけて起きて、チュニが起きない場合は起こして授乳してます。でもこれも、赤ちゃんが育ってくれば変わってくるかも。
(3)じゃがいも湿布
これ、冷やす目的みたいだけど、とにかくジンジン痛んで眠れなかった私も、じゃがいも湿布のお陰で眠れたから、痛みがあったらぜひ試して!摩り下ろしたジャガイモに小麦粉を入れて、耳たぶくらいの固さになるまで練り、そこにお酢を小さじ1/2~1杯程度入れて、胸の大きさに広げて、キッチンペーパーに挟んでブラの中に入れておくだけ。なぜジャガイモかは分からないけど、これが効く!
(4)お灸
マッサージ?温める?冷やす?イギリスに住んでるため、すぐに病院に駆け込めないから、いろんな情報を探って、いろんなことを試したけど、その中で見つけたお灸。これ、効いた気がします!胸の固いしこり部分に直接、お灸をしてみてください。「胸にお灸~?!熱そう!痛そう!」って思うけど、乳腺炎の痛みに比べたら、「ヘ」でもないよ。
2回目の時は、お灸のお陰で、しこりがグングン小さくなった。お灸って、逆子も直しちゃうし、すごいぜ!
※ただし、お灸は熱を持ってない時、限定だと思います。

※日本から来た両親に持ってきてもらった、一番ソフトなタイプのお灸。
(5)たんぽぽコーヒー

母乳に良いカフェインレスのたんぽぽコーヒー。コレステロール値を下げ、血液をサラサラにしてくれるから、乳腺炎にも良いに決まってる!しかも、母乳量を調節してくれるから、母乳不足、母乳過多、どっちにも効くんだって!コーヒー党の母乳育児ママには持って来いの一品。

※私の飲んでるインスタントのもの。がぶがぶ飲んじゃう程、味もおいしい!
とっても個人的な意見かもしれないけど、これで私はあれ以来、今のところ乳腺炎にはなってません。この前、かなり張って固くなりつつあったけど、大丈夫だった!
なので、試してみる価値はあるかもしれませんよ。
今回は、かなり興味ある人限定の記事になっちゃった。ごめんなさい。


たんぽぽの根っこだから、まぁ、悪くないのかもしれないけど、きっとズックは嫌いだと思うよ~。
↓↓乳腺炎に悩んでいるたっくさんのお母さん達に、「がんばれ!」の応援クリックお願いします♪

- [2007/12/05 02:53]
- イギリスで子育て |
- トラックバック(0) |
- コメント(7)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- ≪家庭訪問
- | HOME |
- チュニとのおでかけ≫
コメント
そうとう痛いものなんですね(x。x)゜゜
その後は大丈夫ですか?
そういえば私も産前に家族との雑談の中で言われたことあります。
赤ちゃんに伝わるから特に授乳中イライラは禁物よ~
って/(.^.)\
母乳とストレスは関係大な感じですよね。
美味しい母乳を出すために☆
positiveに時には手抜きでがんばりましょ
ともよさん、こんにちは~♪
お誕生日おめでとうございます☆
うちのジージョもいまのところ最長で4時間の授乳間隔がありますが
結構ぐずりっ子なので年中おっぱいを出している感じです。笑
ストレスは産後の体には堪えますネ・・・
溜めないように息抜きも必要ですね♪
こんにちは(^o^)丿
すっかり良くなって改善策まで考えられたともよさんは偉いです♪
私もこの間緊急で1日だけ仕事したのですが朝7時半におっぱいあげてから出勤、昼の1時半までは何とも無かったのですが2時になる前に急におっぱいがぱんぱんになり、時間を貰って自分で絞りました。久し振りの仕事も楽しかったけどはななが恋しくて早く帰りたくて仕方なかったです。
はななの顔を思い浮かべると余計におっぱいが張った気がします。
お互いに再発しない様に気を付けましょうね☆
あ~!大事な事を~<(ToT)>
お誕生日おめでとうございました。゚:;。+゚
美味しいミルフィーユでチュニちゃんとご主人と初めてのお祝い、きっと楽しいバースデーだったでしょうね♪
お誕生日おめでとうございました♪
乳腺炎なりたくないですよね~
私も3ヶ月になったら落ち着くかなと思って一応それまでは大好きな乳製品は控えてます。甘いお菓子は食べちゃってますけど、これはストレス解消にやめられないですよね(*^_^*)
私もタンポポコーヒー飲んでますよ~
あー私も大事なことを!!
お誕生日おめでとうございます
素敵な年でありますように
>anjuさん♪
キャー!わざわざ2回目のコメントありがとうございます!気を遣わせちゃってごめんなさい!でも嬉しかった~
相当痛いんですよ・・・。人によってはお産の痛みよりも痛いという人もいる位。
とっても手のかかる赤ちゃん、ストレス感じるなっていう方が難しいですけど、でもなんとかドーンと構えてリラックス育児したいものですね!
>ovaleさん♪
ありがとうございます~
うちも思いっきりぐずりまくりっ子なので、私も常におっぱい出してる感じなので、家にいる時はずっとパジャマですぅ~
二人目ともなると多少は余裕がありそうですよね!でも逆に二人分の面倒はたいへんなのかしら?!
いつも本当にステキなお写真、楽しみに拝見してます!!私もovaleさんみたいに撮れるようになりたいなぁ♪
>oregon berryさん♪
わざわざ2回目書いてくれて、ありがとうございますえへへ♪
お仕事されたんですか!すごーい!!ふだんは手がかかって、たまに「ちょっと離れたいな・・・」って思うこともあるんですが、1日離れてるとそんな風に恋しくなっちゃうものなんですねぇ~。我が子はやっぱり特別な存在ですね
お互い、乳腺炎気をつけましょう~
>まなっちさん♪
ありがとうございます~いひひ。
乳製品ガマンしててエラーイ!!私もさすがに生クリームは控えてるけど・・・。3ヶ月までって思えば、そんなに遠くないですもんね!私ももう少しは気をつけようかな?
でも1ヶ月過ぎて、チュニの飲む量が、俄然増えた気がします。ちょっとしこりが?!と思っても飲ませると消えちゃうの。だからか、逆に母乳不足になってきたように感じちゃってます。たんぽぽコーヒーの効果に期待!!
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://doek.blog79.fc2.com/tb.php/245-28ea23dc
- | HOME |
コメントの投稿